・gitとは
・gitを設定するに当たっての準備
・gitの初期設定
・GitHubの設定
・アクセストークンを作成
・リポジトリーを自分のPCにクローンするには?
・公開方法
ファイルのバージョン管理が簡単にできるツール
Macは基本的にgitが入っているはずだが、ターミナルで確認できる
→git --version
ターミナルを立ち上げ、git用のフォルダを作流ために、フォルダ名を自分で決め(なんでもいい)、ホームディレクトリにフォルダ名を入力しフォルダを作る。立ち上げたターミナルにmake directoryの略である、 mkdir と入力するとフォルダが作成される。
・gitの初期設定を行うために、 git init と入力する。
・次に、 git config --global user.email "自分のメールアドレス"と入力し、enterを押す。
・次に、 git config --global user.name "自分の名前(アルファベット)"と入力し、enterを押す。
GitHubのページでGitHubのアカウントを作る。この時、アカウント名、メールアドレス、パスワードは忘れないようにしておくべき。
・githubの右上にある+マークをクリックし、New Repositoryをクリックし、新しいリポジトリーを作る。
下記の画像を参考にリポジトリーを作成する。赤枠のチェッックを入れた後に「Create Repository」を押す。
任意のページの右上で、プロフィール画像をクリックし、続いてSettings(設定)をクリックし,左サイドバーで [Developer settings] をクリック。左のサイドバーでPersonal access tokens(個人アクセストークン)をクリックし、[Generate new token] をクリックする。その後トークンにわかりやすい名前をつけるところまでが、大まかな流れだ。ここで一番重要なのが、この時に表示されるアクセストークンは一度しかみる事ができないため、必ず保存しておく事。
さらに詳細は、ここを参考にしてみるといい。gitのURLをコピーし、ターミナルで、cd mygitを入力し mygit をフォルダに移動。そして、ターミナルで git clone リポジトリのURL を入力し、GitHubリポジトリのクローンを作成する。ここでは、mygitの中にdoyolabというフォルダができて、doyolabフォルダの中にREADME.mdファイルが入っていれば成功だ。
VSコードをセーブし、以下の手順を行う。 cd mygit/doyolab (既に移動済みの場合は不可) git add . git commit -m "メッセージ" (ここを日付など区別ができるもので行う) git push これらが終えたら、自分のページを確認し、表示されていたら完成。